歯医者嫌いにしないための第一歩
みなさんのお子様は嫌がらずに歯医者へ行くことができますか?
大人でも歯科に行くのは面倒、憂鬱だという方は多いです。
大人の場合は歯の治療や予防が必要なことを理解し治療を受けますが子供は違います。
嫌なことを我慢しておとなしく治療を受けてくれる子供はほとんどいません。
そんな時に、無理やり子供に治療を受けさせると歯が痛いし、治療が怖いしでパニックになってしまいます。
大泣きして、手が付けられない時もあるでしょう。
歯医者で嫌な体験をすると、歯医者嫌いになってしまいます。
子供を歯医者嫌いにさせないために大切なことは、歯が痛くなる前に歯医者さんに慣れてもらうことです。
歯が痛いと言い出す前に、定期検診を受けフッ素塗布をすることで口の中を触られることに慣れてもらうこと、正しい歯磨きの仕方を教わり、歯医者と歯科衛生士に親近感を持ってもらうことを幼い頃から続けていれば、抵抗なく歯科治療を受けられる子供になります。
当院では、お子様が安心して来院ができるよう、明るい雰囲気作りに努め、診療治療では細心の注意を払っています。
ご両親とともにお子様の健康な歯を守っていきたいと願っています。
子供は虫歯になりやすい
歯医者に行きたくないと言うからと子供を歯科に連れていかない方も少なくありません。
また、乳歯は生え替わるから、虫歯になっても大丈夫と考える方もいますが、それは大きな間違いです。
乳歯の時期に虫歯になると、口の中に虫歯菌がどんどん増殖していきます。
そのような虫歯菌だらけの口の中で永久歯に生え替わると、すぐに虫歯になってしまうのです。
また子供は上手に歯磨きできません。
虫歯の原因となる歯垢が口の中に残ってしまうので、親御さんがしっかり気を付ける必要があるのです。
虫歯を作らないために
健康的な永久歯を生涯保つには、乳歯時期からのケアが重要です。 子供のうちに虫歯を作らないことが最も大切なのです。 定期的に歯科に通って、乳歯から大切に守りましょう。
定期検診と治療
歯科に限った話ではありませんが、医療の基本的な考え方は、治療よりも予防が大切だということです。
虫歯にならないように口の中の環境を良好な状態に保ちましょう。
定期検診では口の中を見て、歯や歯茎の状態などを検査します。
また、虫歯にならないようフッ素を歯に塗ります。
歯の溝に歯垢がたまり、虫歯菌の温床とならないようシーラントと呼ばれるプラスチックで溝を埋める処置も行います。
フッ素塗布
虫歯予防に非常に効果的な方法に「フッ素塗布」があります。
高濃度のフッ素を塗ることで歯質を強化し、虫歯菌の働きを抑えます。
痛みなどはなく、生えたばかりの乳歯にも安心して使えます。
フッ素塗布の効果は、3カ月続きます。
定期検診と一緒に処置を行えば、虫歯予防に非常に効果的です。
お子様にも正しい知識を知ってもらう
子供のうちから正しい知識を伝えていただければ、生涯実践してくれます。
「食後は歯を磨く」「甘いお菓子が食べたくなった時は、キシリトール入りのものを選ぶ」といった食習慣など、お子様にも健康的な生活のために覚えてほしい知識はたくさんあります。
歯科でもわかりやすくお伝えしますが、ぜひ親御さんからも伝えてあげてください。
少しづつ覚えて、歯の健康を守るための生活習慣の基礎としてくれるはずです。
楽しく歯磨き
当院ではお子様に歯磨きの習慣を身につけてもらうため、さまざまなお手伝いをさせていただきます。
また、親御さんがしっかりとお子様の仕上げ磨きをできるよう、歯磨きの指導も行います。
子供の場合、いくら歯磨きを指導してもなかなかうまくいかない、継続できない、習慣化できないこともあります。
そうしたお子様には、歯磨きを楽しんでもらうことが大事です。
大切なことは親御さんが楽しそうに歯磨きをすることです。
そうすればお子様も「歯磨きは楽しいもの」と受け止めます。
「楽しく歯磨きをしようか」「さっぱり気持ちよくなるんだよ」と声をかけて、手本を見せましょう。
子供の歯の生え方
乳歯の生える時期
乳歯が生えてくるのは生後6カ月くらいからが多いですが、生える時期は個人差があります。
1歳を過ぎて初めて歯が生えてくるという子も珍しくありませんし、生まれた時に既に歯が生えている子さえもいます。
元気に育っていれば、お子様の歯もそれに合わせて発育するので、歯が生える時期について神経質になる必要はありません。
3歳になっても歯が生えないなど、極端な場合は遠慮なくご相談ください。
乳歯の数は20本以下の場合もある
乳歯は一般的には20本ありますが、歯の数がもともと少ない子もいます。
また2本の歯がくっついて生えてくる子もいます(こうした歯を「癒合歯(ゆごうし)」といいます)。
歯が1、2本程度少なくても、問題はありません。
親知らずが生えてこない人がいるのと同じように、人間の退化現象の一つです。
ただし、乳歯が生えないと、跡地に永久歯も生えてこない場合もありますので歯科での定期的な診察が必要です
乳歯には隙間があるのが一般的
一般的に乳歯には、歯と歯の間に隙間があるのが普通です。
全部の歯の間に隙間がある子もいます。
乳歯よりも大きな永久歯が生えてくるので乳歯の間に隙間があるのは、実は当たり前のことなのです。
ただし、乳歯の歯並びが悪いと永久歯に悪影響を及ぼすことがあります。
乳歯の歯並びが悪い場合は、早めに矯正治療を受けたほうがいい場合もあります。
歯肉にある白い固まり
赤ちゃんの歯茎に小さな白い球状のものが時々現れることがあります。
これは上皮真珠といいます。
上皮真珠は歯を作る細胞の一部で、そのうちになくなります。
病気ではありませんので、放っておいても問題はありません。
永久歯への生え変わり
6歳くらいになると、乳歯の後ろに第一大臼歯が生えます。
この歯が生え始めると、前歯の生え代わりが始まります。
乳歯が抜ける前は歯がグラグラして気になりますが、気にせずに普通の食事で様子をみましょう。
永久歯がすべて生えそろうのは、12歳ごろです。
乳歯から永久歯に生え代わる数年間は乳歯と永久歯が混在した状態ですので、口の中の環境が大きく変わっていきます。
定期的な健診を心がけて、良い口内環境を作ってあげてください。
お子様が歯をケガした場合
1歳にもなると歩けるようになり、行動範囲が広がります。 しかし運動機能はまだ未熟なので、転ぶこともたくさんあります。 転んだり、不注意などで顔を打って、歯を痛めてしまうこともあります。 1〜3歳は「歯の外傷」に気を付けてください。 歯をぶつけてしまった時はどうしたらいいでしょうか?
歯をケガした場合
転倒して顔を打ったら、衝撃で歯が抜けたり欠けたり折れてしまったりすることがあります。
こうした誰がみてもわかるケガ以外にも、歯がグラついたり、目に見えない亀裂が入っていることもあります。
こういった異変はレントゲン撮影などの検査をしなければ分かりません。
歯が損傷した場合は何らかの処置が必要になることが多いので、早めに歯科医院でみてもらいましょう。
家庭でできること
子供が歯をぶつけてしまった場合、すぐにぶつけたところを確認し、少しでも異変を感じたら、すぐに歯科医院にいらしてください。
歯が抜けたり折れたりした場合、歯をもって歯科医院に受診すると、歯を修復できることがあります。
少しでも異変を感じたらまずは歯科医院に電話をして、指示を仰いでください。
一刻も早い受診が大切
外傷を受けた歯を放置していると、神経が死んでしまったり、歯根が溶けてしまったりすることがあります。
永久歯はもちろん、乳歯の外傷でも永久歯に大きな悪影響を及ぼす可能性がありますので、一刻も早く適切な処置を受けましょう。
歯の外傷治療は、時間との戦いです。
ケガをしたら速やかに歯科にいらしてください。
我が子がケガをすると、親はどうしても慌ててしまうものですが、正しい対応をするために、病院や歯科医院に連絡して、指示を仰ぎましょう。